お休みになっているベッドのすぐそばでの入浴サービスをお届けします。負担無く心地よく、健康面にも配慮して、ご本人にもご家族にもうれしいケアをお届けします。
ご本人とご家族の方は、ご自宅でお待ちいただくだけで、タオル、石鹸・シャンプーなど必要な入浴備品は、全てこちらでご用意します。
また、手元で湯温調整ができるので、ご本人の体調やご希望に合わせて、安全・快適にご入浴いただけます。
概要
名称等 | 慶明会訪問入浴ステーション |
---|---|
開設年月日 | 平成12年4月1日 |
所在地 | 〒880-1111 宮崎県東諸県郡国富町大字岩知野字明久357番地 |
電話番号 | 0985-75-8686 |
FAX番号 | 0985-75-1800 |
事業所番号 | 第4571900119号 |
営業日時 | 月曜日~金曜日 8:30~17:30 休業日は日、年末年始(12月30日~1月3日) |
サービス内容
訪問入浴介護とは
利用者様が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、看護職員と介護職員が利用者様の自宅を移動入浴車で訪問し、持参した浴槽によって入浴の介護を行います。サービスの提供に当たっては、利用者様の心身の状況、希望、置かれている環境を考慮して、身体の清潔の保持、心身機能の維持等を図ります。
・専用の入浴車でお湯を沸かし、移動式の浴槽をお部屋に設置してご入浴いただきます。
・入浴前後には、看護職員によるバイタルチェックを行います。
・お部屋には専用防水シートを敷きますので、床を濡らしません。
・機材の衛生管理を徹底していますので安心してご利用いただけます。
・タオル・石けん・シャンプー類もご用意しております。
・入浴時にはスタッフが介助いたします。
*サービス内容、回数、時間はケアプランに基づき提供いたします。
訪問入浴介護の実施にあたり
・事前に自宅訪問をさせていただき訪問入浴の説明、利用者様の状態やお部屋の 確認をさせていただきます。
・入浴前に看護師が血圧・体温・脈拍等を測定し体調の確認をさせていただき入浴が可能か判断します。
・その日の体調により清拭や部分浴(足浴・手浴)に内容を変更したり、訪問入浴サービスが中止となる場合があります。体調不良や用事等で訪問入浴サービスをキャンセルする場合には、お早めに事業所にご連絡ください。
・訪問入浴の職員による介助に抵抗を感じる利用者様につきましては、ご家族様、もしくは付添いの方にご協力をお願いする場合がございます。
・入浴時間については、利用者様のご希望や体調に応じて15分前後とさせていただきます。
・入浴後にも看護師が血圧・体温・脈拍等を測定し体調の確認をさせていただき入浴後による体調変化がなかったかを確認させていただきます。
・訪問入浴介護の利用時に、体調変化があった場合には、医療機関への受診等をお勧めする場合がございます。
訪問入浴前に利用者様が準備いただくもの
・着替え一式と印鑑
※訪問入浴介護事業所でタオル、ボディソープ、シャンプー、入浴剤等はご用意いたします。ご愛用のものを希望される場合はご用意してください。
・爪きり、ドライヤー、シーツ交換、保湿クリームや軟膏の塗布等も介護職員が行いますので事前にお知らせください。上記を行う際に必要なものについてはご用意ください。
利用料について
訪問入浴
入浴 1234単位
部分浴・清拭 863単位
介護職員3名のみ 1196単位
処遇改善加算 1.9%
介護予防訪問入浴 834単位
部分浴・清拭 583単位
よくある質問 Q&A
お認め印は、入浴の最後に確認のため指定用紙に押印していただきます。
その他、シャンプーや入浴剤はこちらで用意いたしますが、ご愛用いただいているものがあれば、そちらを利用していただくことも可能です。