こんにちは。拠点長49歳♂です。

10月2日PM、「火災発生」という想定で避難訓練をおこなった。

けたたましい非常ベルの音でパニックになる方も少なくないため、細心の注意を払って訓練開始。

非常ベルが鳴ると、訓練とはいえ緊張が走る。消防署に通報する者、避難誘導にあたる者、職員それぞれが考えて行動してくれた。

なんどもやっているのに、意外とできなかったり、知らないことがあるのも避難訓練。

スプリンクラーが70℃くらいの熱を感知すると水が噴射し始めるとか、消火器の仕組みとか…

今回もいろいろ教わった。

通報訓練と消火訓練も実施し、避難訓練は無事終了した。

そういえば、消火器の取扱い説明をしてくれた業者さんが、こんなことを言っていた。

「今の消火器はレバーを放すと、消火剤の噴霧が止まる仕組みになっている。昭和生まれの人は消火器を逆さにしないと止まらないと思っている人が多いようです。」

私、昭和生まれ。消火器を逆さにして止めると思っていた… 知らなかった…

皆さん、くれぐれも火の用心を