宮崎県国富町/訪問リハビリテーション

サンフローラみやざきは その人が望む暮しを実現する為に

多職種協働で在宅支援を行います。

私たちは 想いに寄り添い 笑顔あふれる施設を目指します。

 

概要

名称等 社会福祉法人慶明会
介護老人保健施設サンフローラみやざき 訪問リハビリテーション
開設年月日 平成28年5月25日
所在地 〒880-1111
宮崎県東諸県郡国富町大字岩知野明久355番地
電話番号 0985-75-9155
FAX番号 0985-75-9881
事業所番号 第4571901000号
営業日時 月曜日~金曜日 8:30~17:30(祝日利用可)
但し、年末年始は除く。

 

サービス内容

訪問リハビリテーションとは

訪問リハビリテーション(以下、訪問リハ)は、理学療法士、作業療法士が実際に生活の場にお伺いし、
日常生活の自立と家庭内さらには社会参加の向上を図ることを目的としています。
退院後、自宅での生活がまだ不安という場合や、外出はしたいが屋外の移動には不安がある場合などご相談ください。

対象者

・介護保険で、要支援・要介護に認定された方
・主治医(かかりつけ医)が必要と認めた方

具体的介入内容

1.病状の観察
バイタルチェック(体温、脈拍、呼吸、血圧測定等)・病状の観察や確認

2.運動機能訓練
関節可動域訓練、ストレッチ、筋力強化運動、歩行練習など

3.日常生活への指導・提案
日常生活動作の指導・QOLの向上や趣味、社会参加促進のための助言

4.環境設定の提案
福祉用具、補装具の選定や、住宅改修の提案

5.介護相談
家族への介護指導、介助方法の指導など

訪問リハビリテーションの実施にあたり

利用までの流れ

1.利用相談受付
・お電話もしくはメールなどでご連絡ください。既に介護保険サービスを御利用の方は介護支援専門員(ケアマネージャー)にご相談ください。

2.サービス担当者会議を行い、開始日や回数、時間を決定します。
尚、訪問リハビリ主治医の訪問リハ指示書が必要となりますので、お早めのご相談をお願い致します。

3.利用開始となります。.
※退院後や要介護認定後、介護度が上がった場合など、自宅での生活に不安のある場合にご利用ください。
介護支援専門員(ケアマネージャー)や医師をはじめとする様々な機関と協力して、支援させていただきます。

●訪問リハは、ケアマネージャー等の関連職種と積極的に連携を図りながら、チームの一員としてその専門性を発揮することができます。

●実際には、心身障害、生活障害、住環境等を確認して自宅生活の中で利用者自身の機能維持・向上を図りつつ、医療機関では行うことができない実際の生活場面に即した能力的な部分へのアプローチを行っていくことができるサービスです。

●訪問リハは、利用者が安心、安全にその人らしい在宅生活が継続できるように支援していきます。

訪問リハは、医療保険・介護保険で利用することができます。対象は小児から高齢者の通院が困難な方です。
利用に当たっては、主治医の指導のもとに実施されるため、主治医にご相談ください。

訪問診療同様、通院が困難な方のご自宅へ理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がお伺いして、機能維持・回復に向けたリハビリテーションを
提供致します。

体の各部位における機能回復訓練や歩行訓練、食事動作など、日常生活につながるリハビリを住み慣れた環境の中で行うことにより、より良い生活を送ってもらうための支援サービスが訪問リハビリテーションです。

退院後、以前のような生活を送っていただくためには、期間を空けずにリハビリを開始することがとても重要です。
ご自宅で健康にお過ごしいただくために、患者さんのお気持ちを大切にしたリハビリを心掛けています。
早期退院となり、自宅での生活がまだ不安という場合、訪問リハビリテーションの介入で自信のつくまでリハビリテーションを継続することが可能です。

 

利用料について

平成27年4月1日介護報酬改訂より

訪問(予防)リハビリテーション費 302単位/回(20分) \302
サービス提供体制加算 ※1 6単位/回 \6
リハビリテーションマネジメント加算※2 Ⅰ:60単位/月 \60
*リハビリテーションマネジメントは要支援には算定できません。 Ⅱ:150単位/月 \150
短期集中リハビリ加算※3 200単位/月 \200
社会参加支援加算※4 17単位/日 \17

※1:サービス提供体制強化加算とは、理学療法士など勤続年数が3年以上の者がいる時に算定できます。
※2:リハビリの状況を定期的に評価し必要に応じて計画を見直します。リハマネジメントⅡではリハビリ会議を実施します(3月に1回以上)。
※3:退院退所後または要介護認定後に、早期に在宅での活動の自立性を向上させるため、短期集中的にリハビリテーションを実施します。(3ヶ月以内。週2日以上の利用。)
※4:訪問リハビリの利用により日常生活動作等が自立し、社会参加を維持できる他のサービスに移行できるリハビリテーションを提供する事業所に加算されます。
実績を評価された翌年から加算されます。
例1) 要介護度3、退院後5か月。週1回、1日40分の利用。リハマネジメントⅡ。(1日あたりの自己負担:1割負担の場合)
訪問リハビリ費(604単位)+サービス提供体制加算(12単位)にリハマネジメント加算が月150 単位が加算されます。

よくある質問 Q&A

訪問リハビリの時間はどれくらいでしょうか?
基本的には、一度の訪問で40分のサービス提供をしております。
バイタルチェック、体調の確認を行ってから運動などを実施します。
PAGETOP